こちらのページでは、豊かな里山の自然が残る自然公園、「四季の森公園」について紹介させていただきます!
四季の森公園とは
四季の森公園は、豊かな里山の自然が残る横浜市の市街地にある公園です。
四季おりおりの花や生き物が生育し、季節ごとに違った風景を楽しむ事ができます。
水田・水車小屋・炭焼き小屋などの里の暮らしを伝える施設や、噴水・花壇・展望台・ジャンボ滑り台・野外ステージ・遊具広場・じゃぶじゃぶ池などのアクティビティ施設も配置されており、老若男女が楽しめる公園です。
オススメスポット紹介
四季おりおりの草花が楽しめます♪
■1月
ウグイスカグラ、椿、フキノトウ、マンサク、
■2月
梅、オオイヌノフグリ、寒緋桜、キクザキイチゲ、サンシュユ、水仙、など
■3月
アンズ、オオシマザクラ、カキドオシ、カタクリ、カントウタンポポ、など
■4月
アカネスミレ、イロハモミジ、ウワミズザクラ、シラン、ナノハナ、など
■5月
アジサイ、ウツギ、キキョウソウ、キクラゲ、スレイン、など
■6月
クマノミズキ、ナツグミ、ツユクサ、夏椿、ハナショウブ、ホタルブクロ、など
■7月
オオガハス、オシロイバナ、キバナコスモス、ホオズキ、ヤマユリ、など
■8月
アカバナ、キンミズヒキ、センニンソウ、ハナオクラ、など
■9月
コナラ、シラヤマギク、ススキ、ヒガンバナ、ムラサキシキブ、など
■10月
オオナモミ、カツラ、シャクチリソバ、フユノハナワラビ、ヤクシソウ、など
■11月
イロハモミジ、オオモミジ、リンドウ、など
■12月
ガガイモ、カンザクラ、ロウバイ
詳しくは公式ホームページよりご確認ください(外部サイト)
炭焼き小屋
水車小屋
遊具広場
マップ
アクセス
徒歩
JR横浜線中山駅南口、横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅 徒歩約15分
バス(中山駅から)
●横浜市営バス
「136系統 よこはま動物園」行き
●相鉄バス
「旭11 鶴ケ峰駅」行き、「旭13 よこはま動物園」行き、「旭14 よこはま動物園」行き
「長坂」バス停下車(所要時間約7分)公園南口まで徒歩約3分
駐車場
あり
※平日無料(1月4日~12月28日の土日祝日は有料)
※普通車:510円+緑化協力金20円、二輪車:80円+緑化協力金20円
※車でご来場の場合は「四季の森公園駐車場」を検索してください
※駐車台数が少ないため、公共交通機関のご利用をお願いします。
詳しくはこちらのページよりご確認ください
施設概要
■名称
県立四季の森公園
■住所
神奈川県横浜市緑区寺山町291
GoogleMap(外部サイト)
■電話番号
045-931-7910
■営業時間
8時半~17時
公園は年中無休・常時開放
■料金
無料
■公式ホームページ
県立四季の森公園(外部サイト)