こちらのページでは、横浜市緑区にある神社を紹介させていただきます!
※情報は随時更新中です
2023年のお正月は、密を避けながら地元の神社に足を運んでみてはいかがでしょうか♪きっと新しい発見があるはず!
- 2月2日までがお正月期間です、分散参拝にご協力ください
- 参拝時は、マスク着用・消毒液の利用などコロナウイルス感染症対策をしっかりと整え、密を避けるようお願いします
- 発熱、咳や風の少々等で体調に不安を感じる場合はお控えください
Contents
緑区神社マップ
地図をクリック(タップ)するとGoogleMap(外部サイト)上に「緑区の神社(鳥居のマーク)」が表示されます!
スポンサーリンク
緑区 西部エリア
長津田 大石神社

大石神社は、JR横浜線長津田駅から徒歩8分の場所にあります。
ご神体の大石には、古今和歌集の代表的な6人の歌人、六歌仙のうちの一人、在原業平(ありはらのなりひら)が祀られていると言われています。
境内に続く坂の途中には長津田十景に指定されている大石観桜があります。
大石神社
[祭神]
大石大神
[境内社]
大石稲荷神社
[住所]
横浜市緑区長津田町2322
GoogleMap(外部サイト)

大石神社から徒歩8分の場所には、2020年4月に開園した長津田宿市民の森もあるよ!初詣のあとは森歩きを楽しむのもオススメ♪
長津田宿市民の森マップはこちら(外部サイト)
長津田 王子神社

王子神社は、JR横浜線長津田駅から徒歩10分の場所にあります。
慶長元年(1596年)創建、熊野新宮速玉大社の御分社として長らく地域民に親しまれている神社です。
【お知らせ】
- 御札と御守は12月1日より、縁起物は元旦から頒布いたします。
- 大晦日の大祓式は神職のみにて執行。お祓いは午前零時~1時頃まで本殿前で行います。おみくじ・破魔矢・干支土鈴等の縁起物の頒布は、中止。
- 縁起物の頒布は、元旦8時~17時、2日と3日は9時~17時、4日以降は10時~16時。
詳しくは王子神社公式サイト「令和五年初詣について(外部サイト)」よりご確認ください
長津田 王子神社
[祭神]
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
速玉男命(はやたまをのみこと)
[住所]
横浜市緑区長津田7-5-34
GoogleMap(外部サイト)

いぶき野 下長津田神社

下長津田神社は、JR横浜線長津田駅から徒歩15分の場所にあります。
すぐそばのいぶき野第一公園では、毎年どんど焼きや盆踊りなど様々な地域のイベントが開催されています。
【お知らせ】
- どんど焼き:1月14日(土)14時~16時頃まで(雨天:15日)
※お団子 1本(3個付)100円 販売は15時頃から 数量限定
下長津田神社
[祭神]
天王様、諏訪社、稲荷社、金比羅社
[住所]
横浜市緑区いぶき野46-1
GoogleMap(外部サイト)

【テイクアウト情報】
緑区西部エリアでテイクアウトできるお店はこちらをチェック!
スポンサーリンク
緑区 中部エリア
十日市場 日向山神社

日向山神社は、JR横浜線十日市場駅から徒歩3分の場所にあります。
創建は不詳、古くから十日市場の鎮守社として親しまれています。
十日市場 日向山神社
[住所]
横浜市緑区十日市場町817-7
GoogleMap(外部サイト)

近くには緑図書館があるよ♪
北八朔 十二神社

十二神社は、市営地下鉄グリーンライン川和町駅から徒歩14分の場所にあります。
室町時代の初期、慶安2年(1477年)に創建し、古くから北八朔村(緑区北八朔町)の鎮守社として親しまれています。
境内社の1つとして学問の神として知られる菅原道真の天満宮があります。
北八朔 十二神社
[祭神]
伊耶那岐命(いざなぎのみこと)
[境内社]
小御岳、浅間宮、天満宮
[住所]
横浜市緑区北八朔町1266
GoogleMap(外部サイト)

境内には、夫婦円満家庭内円満のご神木である「夫婦杉(めおとすぎ)」があるよ♪
小山町 日枝神社

日枝神社は、JR横浜線中山駅から徒歩14分の場所にあります。
創建は不詳、古くから小山村(緑区小山町)の鎮守社として親しまれています。
小山町 日枝神社
[住所]
横浜市緑区小山町351
GoogleMap(外部サイト)

西八朔 杉山神社(武藏國六之宮)

緑区内には、多くの杉山神社がありますが、その由来など詳しい事は不明とされており、国史上に杉山神社が現れてからすでに1000年以上が経過し、その間の記録や伝説もほとんどなくなってしまっているそうです。
西八朔 杉山神社は、その中でも代表的な神社のひとつです。
創建は不詳、古くから西八朔や北八朔の鎮守社として親しまれています。
JR横浜線十日市場駅から徒歩15分の場所にあります。
【お知らせ】
- 1月1日(日):お札やお守りの販売あり※数量限定
- どんど焼き:1月14日(土)
西八朔 杉山神社(武藏國六之宮)
[住所]
横浜市緑区西八朔町208
GoogleMap(外部サイト)

青砥町 杉山神社

青砥町 杉山神社は、JR横浜線中山駅から徒歩12分の場所にあります。
創建は不詳、古くから青砥村(緑区青砥町)の鎮守社として親しまれています。
青砥町 杉山神社
[住所]
横浜市緑区青砥町1119
GoogleMap(外部サイト)

スポンサーリンク
三保町 杉山神社

三保町 杉山神社は、JR横浜線中山駅から徒歩9分の場所にあります。
創建は不詳、江戸時代より久保村(緑区三保町)の鎮守社として親しまれています。
三保町 杉山神社
[住所]
横浜市緑区三保町2079-1
GoogleMap(外部サイト)

中山 杉山神社

中山 杉山神社は、JR横浜線中山駅から徒歩8分の場所にあります。
創建は不詳、古くから中山村(緑区中山町)の鎮守社として親しまれています。
毎年盆踊りなど様々な地域のイベントが開催されています。
【お知らせ】
- 初詣:1月1日0時より
※お神酒振舞、焚火等はおこないません - 神社札の頒布:1月1日(日)~1月3(火)9時~15時
※お守り・交通安全お守り・お札等 - どんど焼き:お焚き上げはおこないません
※当社の古札とお守りのみ神社頒布日の窓口開設時間内に窓口でお引取りいたします。
中山 杉山神社
[住所]
横浜市緑区中山町718
GoogleMap(外部サイト)

寺山 杉山神社

寺山 杉山神社は、JR横浜線中山駅から徒歩8分の場所にあります。
毎年盆踊りなど様々な地域のイベントが開催されています。
寺山 杉山神社
[住所]
横浜市緑区寺山町177
GoogleMap(外部サイト)

杉山神社から徒歩6分の場所には、県立四季の森公園あるよ!初詣のあとは森歩きをしたり遊具で遊んで楽しむのもオススメ♪
県立四季の森公園のサイトはこちら(外部サイト)
台村・森の台 八幡神社

台村・森の台 杉山神社は、JR横浜線中山駅から徒歩20分の場所にあります。
創建は不詳、古くから台村(緑区台村町)の鎮守社として親しまれています。
毎年どんど焼きや盆踊りなど様々な地域のイベントが開催されています。
台村・森の台 八幡神社
[住所]
横浜市緑区 台村町563
GoogleMap(外部サイト)

新治 神明神社

新治 神明社は、JR横浜線中山駅から徒歩24分の場所にあります。
創建は不詳、古くから榎下村(緑区新治町)の鎮守社として親しまれています。
新治 神明神社
[住所]
横浜市緑区新治町607
GoogleMap(外部サイト)

【テイクアウト情報】
緑区中部エリアでテイクアウトできるお店はこちらをチェック!
スポンサーリンク
緑区 東部エリア
上山 八幡神社

上山 八幡神社は、JR横浜線中山駅から徒歩19分の場所にあります。
創建年月は不詳、古くから猿山(緑区上山町)の鎮守社として親しまれています。
上山 八幡神社
[住所]
横浜市緑区上山2-14-11
GoogleMap(外部サイト)

お札は近くの公園前にある個人のお宅にあるそうです♪
白山 白山神社

白山神社は、JR横浜線鴨居駅から徒歩15分の場所にあります。
元禄6年(1693年)に創立し、古くから猿山村(緑区白山)の鎮守社として親しまれています。
白山 白山神社
[住所]
横浜市緑区白山2丁目35-1
GoogleMap(外部サイト)

白山神社の境内には緑区遺産に登録されている「白山神社の碑」があるよ♪見つけてみてね!
緑区遺産(外部サイト)
鴨居 杉山神社

鴨居 杉山神社は、JR横浜線鴨居駅から徒歩6分の場所にあります。
宝徳元年(1449)に創建し、古くから鴨居村(緑区鴨居)の鎮守社として親しまれています。
毎年お祭りなどの地域イベントも開催されています。
【お知らせ】
- お札やお守り等は隣の鴨居会館で取り扱っております
- 2023年1月8日(日)9時半~11時 ※雨天は翌日
「鴨居 どんど焼き」(開催場所:鶴見川河川敷)
鴨居 杉山神社
[住所]
横浜市緑区鴨居4丁目13-1
GoogleMap(外部サイト)

お札は隣にある鴨居会館で取り扱っているよ♪
東本郷 本郷神社

本郷神社は、JR横浜線鴨居駅から徒歩19分の場所にあります。
創立年代は不詳、昭和44年に神昭社と稲荷社を合祀し、現在の名称となったそうです。
【お知らせ】
- お札・破魔矢・お守りご用意いたしております(受付 9時~17時)
- どんど焼き:1月14日(土)10時~11時半頃まで
※つるみ川河川敷(鴨居ポンプ場付近)
東本郷 本郷神社
[住所]
横浜市緑区東本郷4丁目12-16
GoogleMap(外部サイト)

白い社殿がとってもきれい!お札・破魔矢・お守りのご用意もあるそうです!
【テイクアウト情報】
緑区東部エリアでテイクアウトできるお店はこちらをチェック!
スポンサーリンク
緑区 近郊エリア
神鳥前川神社(しとどまえかわ)

神鳥前川神社は、田園都市線田奈駅から徒歩12分の場所にあります。
文治元年(1185年)に白鳥前川神社として創建、いつしか「神鳥」と書くようになり現在の名称となりました。
古くから田奈・青葉台の総鎮守社として親しまれています。
神鳥前川神社
[祭所]
日本武尊(やまとたけるのみこと)
弟橘比売命(おとたちばなひめ)
[住所]
横浜市青葉区しらとり台61-12
GoogleMap(外部サイト)

住吉神社
住吉神社は、こどもの国線こどもの国駅から徒歩9分の場所にあります。
安永元年(1772年)に創建し、古くから奈良村の鎮守社として親しまれています。
住吉神社
[住所]
横浜市青葉区奈良町833
GoogleMap(外部サイト)

神社からのお知らせは、ぐりすま編集部が各神社で確認した内容となります。内容は変更になる場合がございますのでご了承ください。
スポンサーリンク