
編集部
多文化共生を推進していく場として、2021年3月7日に「みどり国際交流ラウンジ(中山駅徒歩2分)」が、開設されました! この記事を通してぜひ「みどり国際交流ラウンジ」について知っていただけたら嬉しいです♪
こちらのページでは、横浜市やみどり交流ラウンジのサイトに掲載されている情報をもとに、みどり国際交流ラウンジの概要やイベント情報について紹介させていただきます!
こちらの記事は、2021年4月7日に公開した記事をもとに、イベント情報を更新しました。
みどり国際交流ラウンジとは

横浜市では、市内在住の外国人のための生活情報提供、相談を多言語で実施するとともに、日本語教室の開催、通訳ボランティアの派遣、日本人との交流活動などを行うため、国際交流ラウンジを設置しています。
みどり国際交流ラウンジ について
緑区には約70の国・地域の外国人市民が住んでいます。みどり国際交流ラウンジは日本人、外国人市民が集まり、お互いの文化、風習を理解し、誰もが住みよい地域にするための活動拠点です。
みどり国際交流ラウンジでは、外国人市民が日々の生活で困ったときの相談ができます。日本語を勉強したいときに利用できます。また、地域との交流や国際交流イベントも開催します。どうぞお気軽にご来館ください。
事業内容
窓口相談
地域に暮らす外国人市民へ身近な生活情報の提供や相談、問い合わせに対応します。
小中学校や区役所窓口などの行政機関への通訳ボランティアを派遣します。
情報共有
「くらしの情報」をやさしい日本語や多言語で作成、提供します。
多文化交流
世界の文化を紹介したり、外国人と地域の人々との交流を深める活動をします。
外国人市民のための日本語教室
ボランティアが日常会話からはじめる日本語学習のサポートをします。
緑区で活動している日本語教室を紹介します。
こどもの学習支援教室
ボランティアが外国につながる小中学生の日本語や学校の勉強のサポートをします。
緑区で活動している学習支援教室を紹介します。
施設概要
・相談コーナー
・情報コーナー
・会議室(団体登録が必要です)
開館時間・アクセス・休館日

みどり国際交流ラウンジ
[住所]
横浜市緑区1-6-15 パームビュービル5階・6階
Googlemap(外部サイト)
[TEL]
045-532-3548
[開館時間]
9時半~18時 (水 9時半~21時)
[休館日]
火・年末年始
編集部
外国人のための生活情報提供、相談を多言語で実施するとともに、日本語教室の開催、通訳ボランティアの派遣、日本人との交流活動などをおこなっていくそうです!
\最新情報はこちら/
参照:みどり国際交流ラウンジ(外部サイト)
スポンサーリンク
イベント情報
みどり国際交流ラウンジ「ラウンジで外国について知ろう!」(zoomイベント)

みどり国際交流ラウンジ初オンラインイベント!
ラウンジで外国について知ろう! シリーズ 1―JICA横浜と学ぼう!
みどり国際交流ラウンジは、横浜市緑区に住む外国人市民と一緒に住みやすいまち、お互い助け合えるまちをつくるために様々な活動に取り組んでおります。パンデミックで海外への自由な渡航ができなくなって1年以上が経ちました。この時期だからこそ海外について知り、日本に住む外国の方と一緒に住みやすいまちをつくっていくことについて、考えてみませんか。
マラウイ共和国での青年海外協力隊の経験についてお話します
今回は海外の経験を積んだJICA横浜の国際協力推進員がマラウイ共和国での経験についてお話します。海外での活動の経験を通して、日本に住む外国人の方の生活について、考えてみるきっかけ作りにしたいと思います。海外のことに興味がある方、多文化共生のまちづくりに関心がある方など、ぜひご参加ください。
■お申し込み・詳細につきましては、ラウンジホームページ(外部サイト)をご覧ください。
みどり国際交流ラウンジ「ラウンジで外国について知ろう!」(zoomイベント)
「マラウイで青年海外協力隊の経験」
開催日:6月30日(水)18時~(90分)
場所:オンライン
プログラム:マラウイ共和国での青年海外協力隊の経験
申込:6月27日午後5時まで
イベント詳細やお申込みはこちらのページから(外部サイト)
外国につながるこどもの学習支援ぽらりす

国籍に関わらず外国から来た子どもたちの、日本語学習や教科学習のお手伝いをします。
Q ぽらりすの先生はどんな人ですか?
A 緑区外国人支援ボランティア養成講座「外国につながるこどもの学習支援ボランティア養成講座」の受講を修了した大人たちです。海外で生活をしていたかたや国際結婚されているかた、元教員など、さまざまな経験を持つ緑区の住民によるボランティアの先生です。
Q ぽらりすではどんな勉強ができますか?
A 日本語の読み書きや小中学校の教科学習、学校生活に関することなど、本人に合わせた内容を個別に行います。お子さんや保護者のご希望を伺いながら学習を進めますので、まずはご相談ください。
\ぽらりすの最新情報はこちら/
スポンサーリンク
新型コロナウイルス感染症の防止に伴うお願い

- 発熱、風邪の症状のある方はご利用になれません。
- 入館にあたっては、検温、手指の消毒をお願いします。
- マスクの着用をお願いします。
- 会議室は定員の7割(18名)でご利用ください。
- 館内での飲食はご遠慮ください。
- 窓口での相談につきましては、入国後14日間の自主隔離期間中の方は、電話またはメールでご相談ください。
編集部
新型コロナウイルス感染症対策をおこないながら、国際交流ラウンジを上手に活用していきましょう♪ 最新情報は「みどり国際交流ラウンジ」公式ホームページをご確認ください!
\最新情報はこちら/